My HISTORY
~先輩社員が辿ってきた道~

仕事も頑張りたいけど、遊びも充実させたい。
しっかり稼いで、将来は結婚もしたいし、家庭も持ちたい。
先輩たちの半生を覗いてみると、
自分の将来の姿がみえてくる。

S . Y . さん

2006

東京に生まれる

小さい頃はサッカーをずっとしていた
2022

東京都立六郷工科高等学校に入学

電気について学べる高校を希望して入学。在学中に資格を取得しなかったことを後悔
2025

増田電気入社

社会人生活スタート。プライベートでは、ボウリングで275点をマーク!せっかくなら300点取りたかった…

Y . H . さん

2007

宮崎に生まれる

好き嫌いなく何でも食べる、食いしん坊な子どもだった。、中学時代はミニバスケットボール部に所属。キツかったけどバスケが楽しい毎日だった
2022

宮崎県立日向工業高等学校に入学

電気技術部では県2位!生徒会長になった! 在学中に第一種電気工事士の資格を取得。 増田電気の入社試験は緊張したが、内定をもらいほっとした
2025

増田電気入社

いざ、東京へ。満員電車と人の多さには、まだ慣れない

I . D . さん

2005

東京に生まれる

小学生のころは3DSでずっと遊んでいた。中学ではイラスト部に所属。スマホをやっと買ってもらった
2021

東京都立六郷工科高等学校に入学

新天地にワクワクしていた。バスケ部に入部するも3日で退部。その後、デジタルドローン部に半ば無理やり入部させられたが入って後悔はしなかった
2023

第二種電気工事士の資格取得

三度目の正直、ということで

増田電気入社試験

とても緊張した
2024

高校卒業

高校では文化祭で初コスプレを経験し、ココ でコスプレにエンジンがかかる。初コミケも体験し楽しかった。 増田電気入社前に、自動車学校にも通い始めた
2024

増田電気入社

増田電気はインターンシップでお世話になっていたので、会社にはすぐに馴染めた。
プライベートでは「ニコニコ超会議2024」に参加して友達がたくさん増えた
入社後

社外研修

酸欠、ハーネスなどの資格を取れました

現場実習

初めての現場実習。最初は資材や機材の搬入、チェック、間配り等が中心だった。真夏はあまりの暑さで、特に外構作業など現場の仕事は大変だった。少しづつ仕事もおぼえて器具、配線などは一人で作業できるようになった

第一種電気工事士合格

学科・実技、両方とも合格しました!!

夏コミケ・池ハロ

夏コミケでは、一緒に行った友達が入場列で熱中症でダウン。仕事で暑さに慣れていたおかげで、自分はしっかり2日間楽しめた。池ハロでは勇者ヨシヒコのコスプレをした。割と人気だった

I . T . さん

2006

宮崎県都城市に生まれる

2018

中学校に入学

保育園から小学校に上がる時と同様、中学に入るのも楽しみだった。憧れのバスケ部に入部してワクワクしていた。「部活と勉強の両立」ならぬ「部活と遊びの両立」の3年
2021

宮崎県立日南振徳高等学校に入学

兄に続いて電気科に入った
2024

高校卒業

勉強はあまりしなかったが、幅広く色々なことを経験して学んだ。大人になるということが少し分かった気がした
2024

増田電気入社

右も左もわからない場所で頑張る気持ちで上京したが、すぐには環境に慣れることができずホームシックになったが、同郷の先輩の支えもあって乗り越えることができた。
入社後

東京都大田区の工場新築工事

5月、電気工事士として配属され技術を身に着けた。働く大変さを知った

東京都大田区の都税事務所改築工事

7月、施工管理員として配属されパソコン作業を覚えた

神奈川県某所のデータセンター新築工事

9月、本格的に図面を触りだした。色々覚えることや人間関係があり大変だけど頑張りたい

M . S . さん

2018

東京都大田区立大森東中学校に入学

勉学と趣味でやっていたバスケの部活に励む中学生活を送る
2018

進学先第一志望を迷う

仮で田園調布高校を第一志望として、塾に通い勉強中心になる
2020

進学先第一志望の変更

高校卒業後すぐに就職をしたかったため、HP等を見て検討した結果、六郷工科高校に進路変更
2021

東京都立六郷工科高等学校に入学

電気、機械など幅広く専門分野を学び、高校卒業後の就職に向け勉学に励む
2022

二年次になり電気コースに進む

一年次に学んだ専門分野の中から電気を選び、電気の資格取得を目指す
2023

第二種電気工事士の資格取得

筆記試験に二度落ち、三度目の試験で合格。そのまま続けて実技試験にも合格

入社試験に合格

一年次からインターンシップや長期就業訓練で5度お世話になっていた増田電気の入社試験を受け合格
2024

増田電気入社

気持ちを新たにして、学生から社会人になるという自覚を持ち、仕事と向き合う

第一種電気工事士の資格試験に合格

少ない勉強時間にも関わらず、会社の方のサポートのおかげで一発で筆記試験、実技試験ともに合格!

I . S . さん

2018

東京都立六郷工科高等学校 生産工学科 入学

高校は家から近いというだけで選んだ
2019

第二種電気工事士の勉強を開始

元々は友達が担任の先生から電気工事の勉強を教わっており、巻き込まれる形で勉強を始めた
2021

第二種電気工事士の資格取得

勉強を教わってからほぼ毎日放課後は居残って、勉強した結果1年で資格を取得でき、就職の方向性が決まった
2022

職業訓練校に入学

電気工事士について深く学ぶために入学した
2023

増田電気入社

今まで習ったことが電気工事という仕事に活かせるか凄く不安だった
2023

鎌倉市にある一軒家の改修工事を先輩社員と担当

小さな現場ではあったものの初の担当で初めは凄く緊張したが、徐々に慣れてくると一日が早く感じた
2023

豊洲千客万来(江戸の街並みを模した飲食・物販店舗と温泉、ホテルを備えた大型商業施設)の施工管理補助を担当

初めての施工管理の仕事は電気工事士(作業員)とは内容も違って戸惑いの連続だったが、話題となる大規模プロジェクトに携わることができて、いい経験ができた(…ちょっと自慢にできる)

T . Y . さん

1998

宮崎市内で誕生。日南振徳高等学校に進学し、電気を学ぶ

楽しい学生時代だった
2017

増田電気入社

先輩に憧れて入社
2018

大田区立大森第四小学校を先輩社員と共に担当。初めて現場に配属される

とても緊張した
2019

新橋1丁目ビルの現場に配属

高層ビルに囲まれた現場でした。大規模な現場内で迷子になりそうでした
2020

千葉・御宿の保養所の改修現場に配属

新しいことに色々チャレンジできた
2021

大田区立大森第七中学校に配属

歳の近い先輩たちと仕事できて楽しかった
2021

人生初のマイカー購入

300馬力のエンジンで加速は凄かった
2022

六本木海員組合のビル新築工事に初めて現場代理人として配属

今後につながる様々な経験ができました!
2023

羽田空港の商業施設新築工事に配属。その後、豊洲市場の宿泊施設新築工事に配属

夜景がすごく綺麗な現場でした
将来

1級電気施工管理技士を取得。SUBARU 新型WRXを購入

エクストレイルも検討中

F . S . さん

2012

宮崎県立日南振徳高等学校 電気科 入学

サッカー中心の学生生活でした
2015

増田電気に入社

当時、寮に居た寮母さんには細かいところまで気を遣っていただきました!
2015

第一種電気工事士の試験合格

朝早く職場に行って勉強したり、上司のサポートもありなんとか取得できました
2017

職場で出会った友達と海外旅行

英語を使えないのが逆に楽しかったです!
2017

99世帯のマンション新築工事に現場担当者として配属され、たくさんの事を学ぶ

問題も多々ありましたが、みんなで力を合わせなんとか竣工を迎えました
2017

現場のリーダー会で知り合ったボード屋さんのサッカーチームに入る

次の日が仕事なのに、休日夕方5時からガチの試合は本当につらかったけど楽しい付き合いでした。笑
2019

武蔵小杉で一人暮らしを始める

当時住みたい町ランキングでトップ3に入るほど住みやすく、身近にいろんなお店があり、楽しかったです!
2020

東京自治会館改修工事に現場代理人として配属されたくさんの事を学ぶ

初めて現場代理人という形で配属され、嬉しかった半面、不安もあり毎日緊張感をもって仕事していた記憶があります
2022

羽田イノベーション増築工事に現場担当として配属される

1日で電話が着信履歴に収まらないくらい鳴る時もありかなりバタバタでしたが、その分やりがいと達成感を得られる現場でした

M . S . さん

2011

宮崎県立日南振徳高等学校 電気科 入学

勉強より部活に明け暮れた日々
2014

入社

空港で迎えに来てくれた社員に気づいてもらえなかった
2015

責任ある仕事を任されるようになった

まだまだ未熟物
2017

初一人現場(現場代理人)

まさかの大失敗。同期と先輩に応援要請
2018

結婚

結婚式は会社の皆や現場の仲間も来てくれて楽しかった
2020

大型現場でサブ現場代理人として完工

工期も厳しく忙しい現場だったが、自身の成長を実感できた
2021

マイホーム購入

川崎の一戸建ては高かった
2021

マイカー購入

FUGA最高!!
2022

大型現場で現場代理人として完工

先輩に支えられて無事

M . T . さん

1995

鹿児島県指宿市に生まれる。指宿市立指宿小学校、指宿市立北指宿中学校に進む

中学在学中は部活動に励む(ソフトテニス部)
2011

鹿児島県立頴娃高等学校 電気科 入学

2014

高校在学中に第1種電気工事士に合格

電気科だったこともあり、難しい資格取得にチャレンジした
2014

増田電気入社

2014

入社後初めての現場に入る。キヤノンの研究所の新築工事

右も左もわからず仕事の大変さを知る
2015

大井競馬場のスタンド新築工事を担当する

上司のもとで初めて図面を作成したが、見やすい図面が描けず苦戦する
2016

日野自動車の現場を担当し、初めて現場責任者として現場を任される

初めて図面作成から現場対応を全部1人でこなし忙しかったけど、いろいろと勉強になった
2018

渋谷駅周辺の再開発の現場で渋谷ストリームの工事に携わった

渋谷の観光地にもなるような現場でうまく出来るか不安だった
2019

羽田空港の事務所ビルの新築工事に携わる

空港という特殊な建物のため複雑な設備やシステムが多かったけど、なかなか体験できない貴重な現場で学べて良かった
2021

1級電気工事施工管理技士を取得

会社でも取得を推奨している資格だったので1回で合格出来て良かった
2021

初めて官庁工事の現場代理人を任される

官庁工事は多くの書類を作らなければいけなかったけど、それが良い勉強になった
2023

朝日生命の社員寮と老人ホームの現場代理人を任される

建築主からの要望が多い現場で、対応力が鍛えられた
2024~

大田区の小学校の現場代理人を任される

Y . S . さん

1994

九州の温泉で有名な鹿児島県指宿市に生まれる

自宅のお風呂が温泉でした。僕の肌が綺麗なのはこの温泉効果だと自負してます。笑
2013

鹿児島県立頴娃高等学校 電気科 卒業

学校の先生の推薦もあり増田電気を志望
2013

増田電気株式会社入社

ド田舎の出身なので改札機でのSuicaの使い方が分からなかった
2013

東京国際空港の現場に配属

大規模な工事現場だったので現場内で迷子になった
2016

新宿事務所ビル(12階建)の現場に配属

新宿の高層ビルを観ながら鼻歌を歌っているところを先輩に目撃され恥ずかしい思いをした
2019

第一種電気工事士の取得

過去問をとにかく解きまくった。勉強を始める前は合格する自信が全く無かったが、頑張って勉強したことで自信がついた
2019

大田区の公立中学校建替工事の現場に配属

初の自社が元請けの工事だった。コロナが流行っていたのであまり飲みに行けなかった
2020

甲種4類 消防設備士の取得

報奨金の10万円はすぐに使い切ってしまった
2021

東京都中央区築地の環状2号線のトンネル換気所の工事現場の現場代理人として配属

現場代理人でやるのは不安だったが自分で計画を立ててやれるのは楽しかった
2022

1級電気工事施工管理技士の取得

2次試験の用語の暗記が大変だった

O . K . さん

2006

長崎県立上五島高等学校 電気科 卒業

硬式テニス部に所属
2006

増田電気入社

仕事を覚えていけるかどうか少し不安だった
2007

東京支店配属

電車で現場に行くのが少し大変だと思った
2017

神奈川支店配属

車で現場に行くことが増えたので道を覚えるのが大変だった
2019

常楽寺改修工事

スッテプルを打つ際にハンマーで指をたたいてしまった
2020

鎌電保安棟

初めて最初から最後まで携わった現場で、新築工事で忙しかったがいい経験になった
2021

力電横浜OAフロアーコンセント工事

ハーネス分岐のアースの印字が間違っているのがあった
2022

ヴェルニー公園の現場を担当

特注の照明器具取付に苦労した

S . Y . さん

1985

長崎県五島列島で生まれる。上五島高校に進み電気科に学ぶ

島民として生きていたので、海は青くて、魚は買うのではなく釣るものだと思っていた
2004

増田電気入社

初めて都会での生活がスタート。人の多さより海が黒いことに驚愕する
2005

初めて現場責任者として個人邸の別荘を任される

そこで金持ちは我儘である事を知る。「追加の金ならいくらでも出す」とドラマや漫画でしか聞かない言葉を耳にするが、無理難題だったのでお金の問題じゃないんですと言って断る
2006

人生で初めての大きな買い物として車を購入する

頭金が無くてもローンが組めれば大きな買い物ができることを知る
2009

東京の有明で20階建てテナントビルの16階から屋上を担当する。高層の建物で航空障害灯やヘリポートの緊急着陸照明など普段は経験できないシステムを施工する事が出来た

この現場期間は夜の飲み会が盛んに行われ1年で体重を12キロの増量に成功する
2011

羽田空港第一ターミナルの出発ロビー改修工事を担当する。旅客が多いエリアなので夜間作業メインの現場だった

羽田空港の中で東日本大震災を体験する。初めて経験する大きな揺れだったのでマジで焦った
2013

ヤクルトの研究所新築を担当する。飲料水の研究所だと思っていたら化粧水の研究所だった

工事期間中はヤクルトをよく飲んだので健康的な生活だったと思う
2021

東京都の集合住宅を担当する

初めて元受業者として施工したので安全面などいつも以上に考えて担当した現場だった

K . H . さん

2003

増田電気株式会社入社 神奈川支店配属
若葉寮入寮

初めての寮生活で緊張したが、同期入社が4名おり年齢の近い先輩も寮にいたので緊張より楽しみの方が大きかったです。
2003

JV大船計画の現場に配属。職人として工事に従事する

初めての現場で緊張しました。様々な職方の存在を知り驚いた記憶があります。電気工事でも様々な作業内容があるんだなぁと思いました。
2004

千葉支店に配属。東邦大学等改修工事メインで職人として工事に従事する

自分の出身地での配属になり自宅通勤になりました。寮生活は楽しかったので寂しかったのと、千葉支店で新しい社員とうまくやっていけるか不安もありました。
2004

東邦大学理学部V号館に現場代理人として配属される

当時、パソコンもあまり触れていない中で図面作成や工程作成等大変だった記憶はありますが、職人さんと仲良くなり遊びに行ったりもしました。
2006

神奈川支店に配属。宗達新築工事にて一人で現場代理人の業務に従事する

設備担当とはいろいろ喧嘩等もしたが学ぶことも多く勉強になった現場でした。
2009

羽田空港国際線ターミナル供給処理棟に職長兼現場代理人として配属される

空港関連の初仕事で分からないことだらけでした。一般の建物よりも羽田空港のルールは決まり事が多々あり覚えるのが大変でした。
2011

東糀谷六丁目新築工事にて某電気工事会社の下請業者として現場代理人の業務に従事する

年の近い現場代理人さんや職人さんが多々にて楽しく仕事が出来ました。
2013

羽田空港国際線ターミナルビル増築工事に現場代理人として配属される

今までの中で最大規模の現場で、増田電気社員が7名もいて楽しく現場が進みました。
2015~

羽田空港近辺の施設、ターミナル棟の改修、新築工事の現場代理人として配属される

空港関連の仕事をして15年近く経ちますが、まだ空港関連のルール等は全て把握は出来ず日々勉強です。羽田空港はこれからも様々な工事があるので携わっていければと思います。
2022

結婚して、翌年長男が誕生

A . H . さん

1985

鹿児島県鹿児島市の病院で産声を上げる

父、母、姉、私の4人家族。血液型が全員B型でかなり自己主張の強い家族達
2003

鹿児島県立頴娃高等学校 電気科 卒業

小学校5年~高校3年まで剣道部に所属。高2の時原付事故で両腕骨折し学校で有名になる
2003

増田電気株式会社入社

入社1年目はとにかく怒られる毎日だったが同期や先輩に愚痴をこぼしストレス発散していた
2004

田園調布の集合住宅で現場代理人を務める。19歳の入社二年目

初めての現場代理人は本当に訳が分からなかった。先輩達の支えもあり何とか無事竣工した
2008

23歳で出来ちゃった結婚。祝い金をいただく。入社6年目

相手の両親から全力で反対されたけど頑張ってよかった
2008

再開発現場の住宅専有部を担当

初の高層ビルかつ大型現場だったが周りに恵まれ無事竣工することができた
2009

1月に長女誕生。23歳で父親になる

女の子はかわいいと思った。より一層プレッシャーが強くなった
2010

1級電気工事施工管理技士 合格。報奨金をゲット 入社7年目

学科試験は電車の中で勉強。実地試験は先輩の協力もあり何とか合格
2010

鎌倉市に自宅を購入 祝い金をいただく。注文住宅の為、電気設備図は自身にて設計

都会は土地が高い。だが25歳で35年ローンであれば60歳で返し終わると思い購入を決断
2013

3月に長男誕生

男の子もかわいいと思った。二人目の妊活は思ったより大変だった
2013

羽田空港国際線ターミナル増築工事を担当

この時入社10年が経っていた。初めて同期三人同じ現場で力を合わせ竣工することができた
2015

片柳学園蒲田キャンパス再整備計画を担当

仕事は毎日遅かったが、忙しい割には蒲田の繁華街へよく呑みに行った現場。おかげで体重も増加
2017

消防設備士甲四類 合格。報奨金をゲット

二度目の受検で合格。ゲットした報奨金は未だにヘソクリなのは内緒…
2017

大田区の小学校改築工事で初の監理技術者を務める

役所、設計、建築、機械の方々に協力頂き厳しい工期だったが無事竣工することができた
2019

大田区より優良工事表彰を頂く

初めて社会人になって表彰された。また表彰されるような仕事ができるよう頑張ろうと思った
2024

取締役就任

人生何があるかわからない

W . H . さん

2002

鹿児島県立頴娃高等学校 電気科 卒業

なんとなく、で電気科を志望
2002

増田電気入社

東京支店に配属
2004

初めて現場代理人として現場を任される

上司のフォローもあり無事竣工
2012

第一種電気工事士を取得

〇度目の正直!?
2016

結婚

奥様とは会社の先輩の紹介で知り合う
2018

積算担当となる

現場経験が活きる
2019

1級電気施工管理技士を取得

報奨金ゲット!!
2021~

図面担当として現場へ。場合により積算業務も兼務

S . S . さん

1982

鹿児島県の田舎で生まれる

4人兄弟の末っ子、いろいろ期待されたがダメ人間
1998

鹿児島県立頴娃高等学校で電気科にて電気を学び卒業

2001

増田電気に入社

とにかく家を出て自立したいと思い入社
2001

職人として入社したが現場代理人がいないとの事で代理人に配置換え

この時は手書で図面を描いた。今ではCADで描いています
2001

幼稚園新築工事の現場担当者となる

職人さんに怒られながら現場を竣工した。怒られて泣きそうになり辞めようかとも思った
2005

付き合っていた彼女に振られる

ショックで仕事を辞めようとしたが社長や親に説得され留まる
2006

青森への社員旅行

ニンニクらーめん プラス お酒を飲みすぎてバスの中で… 周りに迷惑をかけた
2008

高級集合住宅新築工事の担当者となる

お金持ちの世界を垣間見た
2015

車を購入した

運転がまだ未熟で駐車場でぶつけたり、ぶつけられたりした
2016

グループリーダーになる

立場が上にあがりプレッシャーに負けそう
2017

今の奥さんを紹介される

始めは乗り気でなかったが後輩から紹介され12年ぶりの春が訪れる
2017

結婚

2019

神奈川支店への配属

改修工事がメインとなり色々なお客さんを紹介されたが多すぎて覚えられない
2021

長女の誕生

子供のために、より一層頑張ろうと思った
2022

住宅を購入

住宅ローンの返済が大変だけど夢のひとつがかなった

S . Y . さん

2000

千葉県立千葉工業高等学校 電気科 卒業

三年間、卓球部に所属
2000

入社

千葉支店にて勤務
2005

大田区立浜竹保育園着工

東京支店に移転
2011

大手町着工

初めての大規模現場
2015

第一種電気工事士取得

1級電気工事施工管理技士の受験資格GET
2017

結婚&マイホーム購入

モテない為、結婚相談所にて結婚
2018

1級電気工事施工管理技士 取得、 甲4類消防設備士 取得

報奨金GET
2020

長男 誕生

問題児誕生

F . M . さん

2000

長崎県立上五島高等学校 電気科 卒業

卓球部に所属し、県大会で優秀な成績を収める
2000

増田電気入社

神奈川支店配属。先輩の現場にて職人作業
2006

初めて現場責任者として現場を任される

初めてだらけで戸惑ったが無事引渡しできた
2012

結婚

祝福され幸せを感じた
2014

マイホーム購入

自立した感がでた
2015

キャンプにはまる

自然を感じ趣味が増えた
2021

長女誕生

可愛い愛娘
2023

長男誕生

可愛い愛息子

A . T . さん

1994

日本工学院 卒業

野球に没頭した学生生活だった
1994

増田電気入社

2004

杉田5丁目新築工事

初現場代理人
2006

富士山YMCAグローバルエコビレッジ新築工事

当時日本一の丸太小屋
2007

トーア再保険葉山研修所新築工事

グッドデザイン賞受賞現場
2009

三菱電機(株)関連インフラ整備工事

改修現場及び・インフラ整備工事
2010

菱栄テクニカ(株)太陽光設置工事

初の太陽光発電施工
2011

関東早起き野球大会 第3位

全国大会出場予定でしたが、会場が八戸で東日本大震災の為、中止となる
2013

第一種電気工事士試験合格

何度か受け久しぶりの受験にて合格
2023

神奈川県早朝野球大会準決勝進出

8/6準決勝 8/20決勝(横浜スタジアム)。元プロ野球選手2名在籍(他甲子園球児2名)

Y . H . さん

1984

茨城県立境高等学校 普通科 卒業

1984

増田電気入社

1988

田園調布雙葉学園初めて1人で纏めた億越の建物

非常に達成感、自信が持てた思い出がある
1990

現場打上海外旅行

バブル時期超いそがしかったが楽しい事も沢山あった
1997

結婚

仕事先の大学病院の女性と結婚